映画『名探偵コナン』見る順番のおすすめはこれ! 歴代タイトル一覧を公開順に解説

毎年ゴールデンウィークの恒例となっている劇場版「名探偵コナン」。子供から大人まで幅広い世代に愛され、新作が公開されるたびに大きな話題となっています。

しかし、作品数が多いため「どの順番で見ればいいの?」「おすすめの見る順番はある?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、映画「名探偵コナン」の歴代タイトル一覧を公開順にご紹介するとともに、おすすめの見る順番や、特定のキャラクターが登場する作品、視聴できる動画配信サービスまで、詳しく解説します。

あわせて読みたい
29社比較!動画配信サービスおすすめ人気ランキング【2025年最新版】 動画配信サービスの利用者は年々増えており、それに伴って参入する企業も増えているため、サービスの種類もどんどん増えています。 「どのようなサービスが自分に合って...
目次

映画「名探偵コナン」の公開順と歴代タイトル一覧

各作品の公開年、主要キャラクター、主題歌、興行収入をあわせてご紹介します。

スクロールできます
作品名(読み方)公開年主要キャラ主題歌興行収入
時計じかけの摩天楼(とけいじかけのまてんろう)1997年コナン、蘭、新一、小五郎Happy Birthday(杏子)約11億円
14番目の標的(じゅうよんばんめのターゲット)1998年コナン、蘭、小五郎、英理少女の頃に戻ったみたいに(ZARD)約18.5億円
世紀末の魔術師(せいきまつのまじゅつし)1999年コナン、蘭、平次、和葉、キッドONE(B’z)約26億円
瞳の中の暗殺者(ひとみのなかのあんさつしゃ)2000年コナン、蘭、小五郎、少年探偵団あなたがいるから(小松未歩)約25億円
天国へのカウントダウン(てんごくへのかうんとだうん)2001年コナン、灰原、少年探偵団、黒ずくめの組織always(倉木麻衣)約29億円
ベイカー街の亡霊(ベイカーすとりーとのぼうれい)2002年コナン、蘭、小五郎、優作Everlasting(B’z)約34億円
迷宮の十字路(めいきゅうのくろすろーど)2003年コナン、平次、和葉、蘭Time after time〜花舞う街で〜(倉木麻衣)約32億円
銀翼の奇術師(ぎんよくのまじしゃん)2004年コナン、キッド、蘭、小五郎Dream×Dream(愛内里菜)約28億円
水平線上の陰謀(すいへいせんじょうのすとらてじー)2005年コナン、蘭、小五郎、園子夏を待つセイル(帆)のように(ZARD)約21.5億円
探偵たちの鎮魂歌(たんていたちのれくいえむ)2006年コナン、平次、キッド、白馬探ゆるぎないものひとつ(B’z)約30.3億円
紺碧の棺(こんぺきのじょりーろじゃー)2007年コナン、蘭、園子、少年探偵団七つの海を渡る風のように(愛内里菜&三枝夕夏)約25.3億円
戦慄の楽譜(せんりつのふぃるすこあ)2008年コナン、蘭、少年探偵団、秋庭怜子翼を広げて(ZARD)約24.2億円
漆黒の追跡者(しっこくのちぇいさー)2009年コナン、黒ずくめの組織、蘭PUZZLE(倉木麻衣)約35億円
天空の難破船(てんくうのろすとしっぷ)2010年コナン、キッド、平次、蘭Over Drive(GARNET CROW)約32億円
沈黙の15分(ちんもくのくぉーたー)2011年コナン、蘭、少年探偵団Don’t Wanna Lie(B’z)約31.5億円
11人目のストライカー(じゅういちにんめのすとらいかー)2012年コナン、蘭、小五郎、少年探偵団ハルウタ(いきものがかり)約32.9億円
絶海の探偵(ぜっかいのぷらいべーとあい)2013年コナン、蘭、平次、和葉、スパイXワンモアタイム(斉藤和義)約36.3億円
異次元の狙撃手(いじげんのすないぱー)2014年コナン、蘭、世良真純、沖矢昴(赤井秀一)ラブサーチライト(柴咲コウ)約41.1億円
業火の向日葵(ごうかのひまわり)2015年コナン、キッド、蘭、園子オー!リバル(ポルノグラフィティ)約44.8億円
純黒の悪夢(じゅんこくのないとめあ)2016年コナン、黒ずくめの組織、赤井秀一、安室透世界はあなたの色になる(B’z)約63.3億円
から紅の恋歌(からくれないのらぶれたー)2017年コナン、平次、和葉、大岡紅葉渡月橋 〜君 想ふ〜(倉木麻衣)約68.9億円
ゼロの執行人(ぜろのしっこうにん)2018年コナン、安室透、蘭、小五郎零 -ZERO-(福山雅治)約91.8億円
紺青の拳(こんじょうのふぃすと)2019年コナン、キッド、京極真、蘭、園子BLUE SAPPHIRE(HIROOMI TOSAKA)約93.7億円
緋色の弾丸(ひいろのだんがん)2021年コナン、赤井秀一(ファミリー)、世良真純、羽田秀吉、メアリー永遠の不在証明(東京事変)約76.5億円
ハロウィンの花嫁(はろうぃんのはなよめ)2022年コナン、安室透(降谷零)、高木渉、佐藤美和子、警察学校組クロノスタシス(BUMP OF CHICKEN)約97.8億円
黒鉄の魚影(くろがねのさぶまりん)2023年コナン、灰原哀、黒ずくめの組織、赤井秀一、安室透美しい鰭(スピッツ)約138.8億円
100万ドルの五稜星(ひゃくまんどるのみちしるべ)2024年コナン、平次、和葉、キッド相思相愛(aiko)約158億円

注:興行収入は概算値であり、変動する可能性があります。

映画「名探偵コナン」を見るおすすめの順番

映画「名探偵コナン」を見るおすすめの順番

どの順番で見るのが一番楽しめるかは、個人の好みや目的によって異なります。いくつかおすすめのパターンをご紹介します。

映画「名探偵コナン」を見るおすすめの順番

公開順

初めての方や、物語の時系列、キャラクターの関係性の変化をしっかり追いたい方には、公開順に観るのが最もおすすめです。

アニメ本編との繋がりや伏線、キャラクターの登場・成長などが、公開順に沿って描かれているため、物語への理解が深まります。

マガジン編集部

初期の作品から観ることで、キャラクターの関係性の変化を楽しむことができますよ。

興行収入ランキング順

「とにかく面白いと評判の作品から観たい!」という方には、興行収入の高い作品から観るのも一つの手です。 

近年のコナン映画は特に興行収入が高い傾向にあり、派手なアクションや壮大なスケール、安室透や赤井秀一、怪盗キッドといった人気キャラクターの活躍が目立ちます。

「今のコナンの魅力」や、特に人気の高いキャラクターが出ている作品を優先して観たい場合に、興行収入順は分かりやすいリストになります。

作品名興行収入公開年
100万ドルの五稜星(ひゃくまんどるのみちしるべ)約158億円2024年
黒鉄の魚影(くろがねのさぶまりん)約138.8億円2023年
ハロウィンの花嫁(はろうぃんのはなよめ)約97.8億円2022年
紺青の拳(こんじょうのふぃすと)約93.7億円2019年
ゼロの執行人(ぜろのしっこうにん)約91.8億円2018年
緋色の弾丸(ひいろのだんがん)約76.5億円2021年
から紅の恋歌(からくれないのらぶれたー)約68.9億円2017年
純黒の悪夢(じゅんこくのないとめあ)約63.3億円2016年
業火の向日葵(ごうかのひまわり)約44.8億円2015年
異次元の狙撃手(いじげんのすないぱー)約41.1億円2014年
絶海の探偵(ぜっかいのぷらいべーとあい)約36.3億円2013年
漆黒の追跡者(しっこくのちぇいさー)約35億円2009年
ベイカー街の亡霊(ベイカーすとりーとのぼうれい)約34億円2002年
11人目のストライカー(じゅういちにんめのすとらいかー)約32.9億円2012年
天空の難破船(てんくうのろすとしっぷ)約32億円2010年
迷宮の十字路(めいきゅうのくろすろーど)約32億円2003年
沈黙の15分(ちんもくのくぉーたー)約31.5億円2011年
探偵たちの鎮魂歌(たんていたちのれくいえむ)約30.3億円2006年
天国へのカウントダウン(てんごくへのかうんとだうん)約29億円2001年
銀翼の奇術師(ぎんよくのまじしゃん)約28億円2004年
世紀末の魔術師(せいきまつのまじゅつし)約26億円1999年
紺碧の棺(こんぺきのじょりーろじゃー)約25.3億円2007年
瞳の中の暗殺者(ひとみのなかのあんさつしゃ)約25億円2000年
戦慄の楽譜(せんりつのふぃるすこあ)約24.2億円2008年
水平線上の陰謀(すいへいせんじょうのすとらてじー)約21.5億円2005年
14番目の標的(じゅうよんばんめのターゲット)約18.5億円1998年
時計じかけの摩天楼(とけいじかけのまてんろう)約11億円1997年

コナン好きが選ぶおすすめ順

映画「名探偵コナン」の魅力の一つは、主人公・コナンの体を小さくした張本人である「黒ずくめの組織」との対決です。

原作漫画やアニメ本編が組織の謎を追う本筋ですが、劇場版にも組織が深く関わるストーリーが存在し、コナン達との因縁を迫力満点に描いています。

「黒ずくめの組織」について映画を通して知りたい方へ、特におすすめの4作品を観るべき順番でご紹介します。

この順番で観ることで、組織の脅威や関連キャラクターとの関係性がより理解しやすくなるはずです!

順番作品名と読み方公開年主な注目ポイント
1天国へのカウントダウン(てんごくへのかうんとだうん)2001年・ジン、ウォッカが描かれる
・シェリー(灰原)への執着が明確に
・劇場版での組織との本格的な対峙の始まり
2漆黒の追跡者(しっこくのチェイサー)2009年・映画オリジナルメンバー「アイリッシュ」登場
・NOC(潜入捜査官)の存在を示唆
3純黒の悪夢(じゅんこくのナイトメア)2016年・NOCリストを巡る大規模な攻防
・赤井、安室、キールら重要キャラ総登場
・組織と各国諜報機関の関係性を描く
4黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)2023年・灰原と組織の因縁の核心へ
・No.2「ラム」の側近「ピンガ」登場

映画「名探偵コナン」公開順のあらすじ・作品名の読み方

ここでは、歴代の劇場版「名探偵コナン」を公開順にご紹介します。各作品の簡単なあらすじや見どころもチェックしてみてください。

映画「名探偵コナン」公開順のあらすじ・作品名の読み方

第1作 (1997年):映画「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」

映画「名探偵コナン」時計じかけの摩天楼
公開年1997年
主要キャラコナン、蘭、新一、小五郎
主題歌Happy Birthday(杏子)
興行収入約11億円

記念すべき劇場版第1作。まさにコナン映画の原点と言える作品ではないでしょうか。

物語は、工藤新一宛てにかかってきた連続爆破予告の電話から始まります。しかも、犯人の最後のターゲットが、新一と蘭がデートで訪れるはずだった「米花シティビル」というから驚きです。

迫るタイムリミットの中、コナンは蘭や多くの人々を救うことができるのか。手に汗握るサスペンスはもちろん、終盤の展開には心を打たれるものがあります。

コナン映画を初めて観る方にもおすすめしたい一作です。

第2作 (1998年):映画「名探偵コナン」14番目の標的(ターゲット)

映画「名探偵コナン」14番目の標的(ターゲット)
公開年1998年
主要キャラコナン、蘭、小五郎、英理
主題歌少女の頃に戻ったみたいに(ZARD)
興行収入約18.5億円

コナンの身近な人々が、名前に入っているトランプの数字の順に、次々と命を狙われるという不気味な事件が発生します。犯行現場には必ずトランプに関連するものが残されており、その執拗さにはゾッとさせられますね。

今回の事件は、なんと毛利小五郎が過去に関わった事件と繋がりがあるようで、小五郎自身の過去にも焦点が当たります。特に、彼が警察を辞めるきっかけとなった出来事、そして別居中の妻である妃英理との関係にも触れられており、ファンにとっては見逃せないポイントではないでしょうか。

スリリングな展開が続く、本格ミステリー色の強い一作です。

第3作 (1999年):映画「名探偵コナン」世紀末の魔術師

映画「名探偵コナン」世紀末の魔術師
公開年1999年
主要キャラコナン、蘭、平次、和葉、キッド
主題歌ONE(B’z)
興行収入約26億円

劇場版で初めて怪盗キッドが登場する、ファン待望の作品でした。ロマノフ王朝の秘宝「インペリアル・イースター・エッグ」を狙って、キッドから華麗な予告状が届きます。

今回は警視庁だけでなく大阪府警も合同で捜査にあたり、コナンや蘭、小五郎はもちろん、西の名探偵・服部平次と和葉も加わって、お宝を巡る攻防が繰り広げられます。

歴史的な謎解きと、キッドならではのトリッキーな展開が見どころ。キッドの真の目的は何なのか、最後まで目が離せません。個人的にはラストシーンが非常に印象に残っています。

第4作 (2000年):映画「名探偵コナン」瞳の中の暗殺者

映画「名探偵コナン」瞳の中の暗殺者
公開年2000年
主要キャラコナン、蘭、小五郎、少年探偵団
主題歌あなたがいるから(小松未歩)
興行収入約25億円

警察官が連続して射殺されるという、衝撃的な事件から物語は始まります。偶然その現場に居合わせてしまった蘭は、ショックから記憶喪失になってしまいます。

コナンは、蘭の記憶を取り戻させようと奮闘しながら、警察内部にも疑いの目を向け、見えない犯人を追います。記憶を失くした蘭を守るコナンの姿、そして新一としての蘭への想いが強く描かれていて、胸が熱くなるシーンも多いです。

サスペンスとラブストーリーが融合した、非常に人気の高い作品です。

第5作(2001年):映画「名探偵コナン」天国へのカウントダウン

映画「名探偵コナン」天国へのカウントダウン
公開年2001年
主要キャラコナン、灰原、少年探偵団、黒ずくめの組織
主題歌always(倉木麻衣)
興行収入約29億円

西多摩市に新しく建設されたツインタワービル。そのオープンを目前に、ビル関係者が次々と殺害される事件が発生します。

捜査を進める中で、コナンは黒ずくめの組織の影を感じ取ります。ジンやウォッカといった組織のメンバーが関与している可能性が浮上し、物語は一気に緊迫感を増していきます。

さらに、今回は少年探偵団のメンバーも大活躍し、彼らが組織と接触してしまうのではないかと、見ているこちらもハラハラさせられます。灰原哀の複雑な心情や過去にも触れられており、物語に深みを与えています。

迫りくるタイムリミットの中、高層ビルからの脱出劇はスリル満点です。

第6作(2002年):映画「名探偵コナン」ベイカー街の亡霊

映画「名探偵コナン」ベイカー街の亡霊
公開年2002年
主要キャラコナン、蘭、小五郎、優作
主題歌Everlasting(B’z)
興行収入約34億円

この作品をベストに挙げるファンも多いのではないでしょうか。私も個人的に大好きな一作です。

最新の体感シミュレーションゲーム「コクーン」の発表会で殺人事件が発生。さらに、コナンたちがゲームの世界に閉じ込められ、ゲームオーバーが現実の死に繋がるという絶体絶命の状況に陥ります。

仮想現実で切り裂きジャックの謎に挑みつつ、現実世界でも事件の真相を追うという、二重構造のストーリーが秀逸です。人工知能「ノアズ・アーク」の存在も物語に深みを与え、考えさせられるテーマと、感動的な結末は必見です。

第7作(2003年):映画「名探偵コナン」迷宮の十字路(クロスロード)

映画「名探偵コナン」迷宮の十字路(クロスロード)
公開年2003年
主要キャラコナン、平次、和葉、蘭
主題歌Time after time 〜花舞う街で〜(倉木麻衣)
興行収入約32億円

東京で起きた仏像窃盗団「源氏蛍」のメンバー殺害事件を発端に、コナンたちは京都へと向かいます。そこで平次が謎の能面男に弓矢で襲撃され、事件は京都の通り名になぞらえた連続殺人へと発展。

平次の初恋の相手を探すエピソードも絡み合い、和葉との関係にも微妙な変化が見られます。美しい京都の街並みを背景に、歴史と謎解きが融合したストーリー展開は、非常に風情があって魅力的ですね。

コナンと平次、東西の高校生探偵が協力して難事件に挑む姿は、やはり見ていてワクワクします。

第8作(2004年):映画「名探偵コナン」銀翼の奇術師(マジシャン)

映画「名探偵コナン」銀翼の奇術師(マジシャン)
公開年2004年
主要キャラコナン、キッド、蘭、小五郎
主題歌Dream×Dream(愛内里菜)
興行収入約28億円

人気舞台女優のもとに届いた、怪盗キッドからの予告状。女優が所有する宝石「運命の宝石(デスティニーズ・ジェム)」を守るため、コナンたちは舞台が行われる劇場へと向かいます。

しかし、キッドとの対決の舞台はなんと劇場から函館へ向かうジャンボジェット機の中へ!密室となった上空で、今度は殺人事件が発生してしまいます。キッドとの対決、殺人事件の謎解き、そしてハイジャックされた飛行機からの脱出と、息つく暇もないほどの展開が続きます。

コナンとキッドのライバル関係はもちろん、今回は意外な協力関係も見どころではないでしょうか。さらに、新一と蘭の関係にも進展(?)があるかもしれない、ドキドキするシーンも用意されています。

第9作(2005年):映画「名探偵コナン」水平線上の陰謀(ストラテジー)

映画「名探偵コナン」水平線上の陰謀(ストラテジー)
公開年2005年
主要キャラコナン、蘭、小五郎、園子
主題歌夏を待つセイル(帆)のように(ZARD)
興行収入約21.5億円

豪華客船「アフロディーテ号」の航海。園子に招待され、優雅なクルーズを楽しむはずだったコナンたちですが、船内で殺人事件が発生します。さらに、船には爆弾が仕掛けられていることが判明し、乗員乗客はパニックに陥ります。

閉ざされた海上という極限状況で、コナンは事件の真相と爆弾の在り処を探ります。今回は、なんと毛利小五郎がいつになく(?)名推理を見せる場面があり、非常に印象的です。

海上の密室という設定を活かしたサスペンスフルな展開と、船が沈没していく中での脱出劇は、見ているこちらも手に汗握ります。

第10作(2006年):映画「名探偵コナン」探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

映画「名探偵コナン」探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
公開年2006年
主要キャラコナン、平次、キッド、白馬探
主題歌ゆるぎないものひとつ(B’z)
興行収入約30.3億円

謎の依頼人に招待され、横浜のテーマパーク「ミラクルランド」にやってきたコナン、小五郎、そして蘭たち少年探偵団。しかし、これは依頼人が仕掛けた罠でした。

蘭たちを人質に取られ、腕にはタイムリミット付きのIDを装着させられたコナンと小五郎は、強制的にある事件の調査をさせられることに。

しかも、同じ状況に服部平次や怪盗キッド(に変装した白馬探?)までもが巻き込まれてしまいます。オールスターキャストとも言える豪華な顔ぶれで、探偵たちが協力し謎に挑む展開は、ファンにはたまりません。

記念すべき10作目にふさわしい作品だと感じます。

第11作(2007年):映画「名探偵コナン」紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)

映画「名探偵コナン」紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
公開年2007年
主要キャラコナン、蘭、園子、少年探偵団
主題歌七つの海を渡る風のように(愛内里菜&三枝夕夏)
興行収入約25.3億円

南国の美しい島「神海島」が舞台。バカンスで訪れたコナンたちですが、やはり事件に巻き込まれてしまいます。島に古くから伝わる女海賊アン・ボニーとメアリ・リードの財宝伝説。そして、その財宝を狙うトレジャーハンターたちの間で起こる殺人事件。

特に今回は、蘭と園子の友情が物語の大きな軸になっています。危険が迫る中、お互いを守ろうとする二人の姿は、見ていて応援したくなります。

第12作(2008年):映画「名探偵コナン」戦慄の楽譜(フルスコア)

映画「名探偵コナン」戦慄の楽譜(フルスコア)
公開年2008年
主要キャラコナン、蘭、少年探偵団、秋庭怜子
主題歌翼を広げて(ZARD)
興行収入約24.2億円

音楽とミステリーが見事に融合した作品です。有名な元ピアニストが設立した音楽ホールのこけら落としコンサート。しかし、その周辺で音楽家を狙った連続殺人事件が発生します。

さらに犯人の魔の手は、コンサートの主役である天才ソプラノ歌手・秋庭怜子にも忍び寄ります。彼女を守りながら、コナンは持ち前の推理力と絶対音感を駆使して、音楽に隠された謎と犯人に挑みます。

クラシック音楽がふんだんに使われており、音楽好きにはたまらない演出も多いのではないでしょうか。特にクライマックスの演奏シーンとコナンの推理が重なる部分は、緊張感があって引き込まれます。

第13作(2009年):映画「名探偵コナン」漆黒の追跡者(チェイサー)

映画「名探偵コナン」漆黒の追跡者(チェイサー)
公開年2009年
主要キャラコナン、黒ずくめの組織、蘭
主題歌PUZZLE(倉木麻衣)
興行収入約35億円

東京近郊で発生した連続殺人事件。被害者のそばには必ず麻雀牌が残されており、警察は広域連続殺人事件として捜査を開始します。

捜査会議に参加したコナンは、偶然にも会議に潜入していた黒ずくめの組織のメンバーを目撃。組織がこの事件に関わっていることを確信します。

本作は、組織のメンバーである「アイリッシュ」が登場し、コナンの正体=工藤新一であることに迫っていきます。組織の影がすぐそばまで迫る緊迫感は、シリーズ屈指ではないでしょうか。

第14作(2010年):映画「名探偵コナン」天空の難破船(ロスト・シップ)

映画「名探偵コナン」天空の難破船(ロスト・シップ)
公開年2010年
主要キャラコナン、キッド、平次、蘭
主題歌Over Drive(GARNET CROW)
興行収入約32億円

世界最大の飛行船「ベル・ツリー号」の完成記念飛行にコナンたちも招待されますが、またしても事件が発生します。

謎のテロリスト集団「赤いシャムネコ」が飛行船をハイジャックし、船内に爆弾を仕掛けたと宣言。さらに、船内には殺人バクテリアがばら撒かれたという情報も。

絶体絶命の状況の中、コナンはハイジャック犯の真の目的を探ります。そして、この飛行船には、なんと怪盗キッドも乗り込んでいました。キッドは敵なのか味方なのか?コナンとの共闘シーンは、やはり見どころの一つですね。

第15作(2011年):映画「名探偵コナン」沈黙の15分(クォーター)

映画「名探偵コナン」沈黙の15分(クォーター)
公開年2011年
主要キャラコナン、蘭、少年探偵団
主題歌Don’t Wanna Lie(B’z)
興行収入約31.5億円

都知事宛てに届いた脅迫状。その直後、開通したばかりの都営地下鉄トンネルが爆破されるという大惨事が発生します。

コナンのおかげで死傷者は出ませんでしたが、犯人の狙いは都知事にあると考えられます。捜査線上に浮かんだのは、都知事が国土交通大臣時代に進めていたダム建設。コナンは関係者を追って、ダム建設によって湖に沈んだ村、新潟県北ノ沢村へと向かいます。

雪に覆われた村を舞台に、過去の事件と現在の脅迫事件が複雑に絡み合っていきます。美しい雪景色の中で繰り広げられるサスペンスと、ダム爆破を阻止するためのタイムリミット・アクションは迫力満点です。少年探偵団や、村で出会った少年たちのドラマも描かれており、心温まる場面もあります。

第16作(2012年):映画「名探偵コナン」11人目のストライカー

映画「名探偵コナン」11人目のストライカー
公開年2012年
主要キャラコナン、蘭、小五郎、少年探偵団
主題歌ハルウタ(いきものがかり)
興行収入約32.9億円

Jリーグが全面協力したことでも話題になった作品です。

ある日、毛利探偵事務所にかかってきた一本の爆破予告電話。犯人はJリーグの試合会場に爆弾を仕掛けたと告げ、コナンに謎の暗号を突きつけます。

サッカーの知識が少しあると、より楽しめるかもしれません。三浦知良選手、遠藤保仁選手らJリーガーたちが声優として参加していたのも、ファンにとっては嬉しいポイントだったのではないでしょうか。

サッカーという身近なテーマを扱いながらも、コナンらしいスリリングな謎解きが楽しめるエンターテイメント作品です。

第17作(2013年):映画「名探偵コナン」絶海の探偵(プライベート・アイ)

映画「名探偵コナン」絶海の探偵(プライベート・アイ)
公開年2013年
主要キャラコナン、蘭、平次、和葉、スパイX
主題歌ワンモアタイム(斉藤和義)
興行収入約36.3億円

海上自衛隊の最新鋭イージス艦。その体験航海に参加したコナンたちですが、艦内で自衛官の遺体が発見されます。しかも、その遺体からは自衛隊の機密データが入ったメモリーカードが失われていました。

これは単なる事故や殺人ではなく、日本の安全保障を揺るがすスパイ事件の可能性が浮上します。閉ざされた艦内という特殊な環境で、コナンは外部との連絡もままならない中、見えない敵「スパイX」の正体を追います。

自衛隊の全面協力によるリアルな描写も見どころで、普段見ることのできないイージス艦の内部や機能が興味深いです。

第18作(2014年):映画「名探偵コナン」異次元の狙撃手(スナイパー)

映画「名探偵コナン」異次元の狙撃手(スナイパー)
公開年2014年
主要キャラコナン、蘭、世良真純、沖矢昴(赤井秀一)
主題歌ラブサーチライト(柴咲コウ)
興行収入約41.1億円

高さ635mを誇るベルツリータワー。その展望台から、ありえない距離からの狙撃事件が発生します。

現場に居合わせたコナンは、女子高生探偵の世良真純と共に犯人を追跡しますが、警察のパトカーをも巻き込んだチェイスの末、取り逃がしてしまいます。

捜査を進める中で、コナンはFBIや、謎の大学院生・沖矢昴の存在を意識するようになります。特に、ラストの衝撃的な展開は、多くのファンを驚かせたのではないでしょうか。

原作の核心に迫る伏線も散りばめられており、シリーズ全体を追っているファンにとっては必見の一作と言えるでしょう。

第19作(2015年):映画「名探偵コナン」業火の向日葵(ひまわり)

映画「名探偵コナン」業火の向日葵(ひまわり)
公開年2015年
主要キャラコナン、キッド、蘭、園子
主題歌オー!リバル(ポルノグラフィティ)
興行収入約44.8億円

ゴッホの名画「ひまわり」。かつて日本で焼失したとされていた作品が、オークションに出品されることになり、鈴木財閥が落札します。しかし、その会場を怪盗キッドが襲撃し、「ひまわり」を奪うと宣言します。

いつものキッドとは違う、乱暴な手口にコナンは違和感を覚えます。本当にキッドの仕業なのか?それとも…。歴史的な名画を巡るアートミステリーでありながら、飛行機を使った派手なアクションシーンも見どころです。

絵画に隠された真実と、キッドの真意を探るコナンの推理が光ります。芸術と謎解きが好きな方には、特に楽しめる作品かもしれません。

第20作(2016年):映画「名探偵コナン」純黒の悪夢(ナイトメア)

映画「名探偵コナン」純黒の悪夢(ナイトメア)
公開年2016年
主要キャラコナン、黒ずくめの組織、赤井秀一、安室透
主題歌世界はあなたの色になる(B’z)
興行収入約63.3億円

ある夜、警察庁に侵入したスパイによって、各国の諜報機関の機密データ「ノックリスト」が盗まれそうになります。間一髪で阻止した公安警察の安室透ですが、スパイは逃走。

その逃走劇の末、記憶喪失となった謎の女性が、リニューアルオープンした東都水族館でコナンたちと出会います。彼女の正体は、なんと黒ずくめの組織のナンバー2「ラム」の側近。

彼女の記憶を巡って、コナン、FBI(赤井秀一)、公安警察(安室透)、そして黒ずくめの組織による、壮絶な三つ巴の争奪戦が繰り広げられます。

組織との全面対決とも言える、ド派手なアクションと緊迫したストーリー展開は圧巻の一言。シリーズの核心に迫る重要な一作であり、人気キャラクターたちの共演も見逃せません。

第21作(2017年):映画「名探偵コナン」から紅の恋歌(ラブレター)

映画「名探偵コナン」から紅の恋歌(ラブレター)
公開年2017年
主要キャラコナン、平次、和葉、大岡紅葉
主題歌渡月橋 〜君 想ふ〜(倉木麻衣)
興行収入約68.9億円

本作は服部平次と遠山和葉がメインで古都・京都と大阪を舞台に、百人一首をテーマにした雅なミステリーが展開されます。百人一首の大会「皐月杯」の会場で爆破事件が発生し、さらに平次の婚約者を名乗る大岡紅葉が登場。

平次と和葉の関係にも波乱が訪れます。百人一首に秘められたメッセージを読み解きながら、事件の真相に迫っていく展開はとても興味深いです。平次のアクションシーンも見応えがあり、二人の恋模様からも目が離せない情緒あふれる作品です。

第22作(2018年):映画「名探偵コナン」ゼロの執行人

映画「名探偵コナン」ゼロの執行人
公開年2018年
主要キャラコナン、安室透、蘭、小五郎
主題歌零 -ZERO-(福山雅治)
興行収入約91.8億円

東京サミットの会場となる巨大施設「エッジ・オブ・オーシャン」で、大規模な爆破事件が発生。現場の証拠品から、なんと毛利小五郎が容疑者として逮捕されてしまいます。

小五郎の無実を証明するため、コナンは独自に捜査を開始しますが、その前に立ちはだかったのは、トリプルフェイスを持つ男・安室透(降谷零)でした。

公安警察が事件の裏で暗躍していることを察知したコナンは、安室の真意を探りながら、見えない陰謀に立ち向かいます。複雑な事件の真相、そして安室透というキャラクターの魅力が存分に描かれており、多くのファンを熱狂させました。

第23作(2019年):映画「名探偵コナン」紺青の拳(フィスト)

映画「名探偵コナン」紺青の拳(フィスト)
公開年2019年
主要キャラコナン、キッド、京極真、蘭、園子
主題歌BLUE SAPPHIRE(HIROOMI TOSAKA)
興行収入約93.7億円

劇場版初の海外、シンガポールが舞台です。19世紀末に海底に沈んだとされる世界最大のブルーサファイア「紺青の拳」。その宝石を巡り、現地の富豪が主催する空手トーナメントの会場で殺人事件が発生します。

なんと今回は、怪盗キッドによって強制的にシンガポールへ連れてこられたコナン。パスポートがないため、現地では「アーサー・ヒライ」と名乗ることに。宝石を狙うキッド、そして事件の真相を追うコナン。

さらに、京極真もトーナメントの有力選手として登場し、園子との恋模様も描かれます。異国の地で繰り広げられる、キッド、京極、コナンの三つ巴の戦いは見応え抜群。華やかなシンガポールの夜景をバックにしたアクションシーンも魅力的な作品です。

第24作(2021年):映画「名探偵コナン」緋色の弾丸

映画「名探偵コナン」緋色の弾丸
公開年2021年
主要キャラコナン、赤井秀一(ファミリー)、世良真純、羽田秀吉、メアリー
主題歌永遠の不在証明(東京事変)
興行収入約76.5億円

4年に一度開催される世界最大のスポーツの祭典「WSG -ワールド・スポーツ・ゲームス-」。その開催に合わせて、日本の技術を結集した世界初の「真空超電導リニア」が開通することに。

しかし、パーティー会場で企業のトップが相次いで拉致されるという異常事態が発生します。事件の裏には、15年前にアメリカで起きたWSG連続拉致事件との関連が疑われ、FBIが捜査に乗り出します。

コナンは、FBI捜査官・赤井秀一や、彼の家族である羽田秀吉、世良真純ら「赤井ファミリー」と共に、この前代未聞の事件に挑みます。

赤井ファミリーの謎や関係性が深く描かれており、ファンにとっては見逃せない要素が満載。超高速で走るリニアを舞台にしたノンストップアクションは、まさに手に汗握る展開です。

第25作(2022年):映画「名探偵コナン」ハロウィンの花嫁

映画「名探偵コナン」ハロウィンの花嫁
公開年2022年
主要キャラコナン、安室透(降谷零)、高木渉、佐藤美和子、警察学校組
主題歌クロノスタシス(BUMP OF CHICKEN)
興行収入約97.8億円

高木刑事と佐藤刑事の結婚式、というファンにとっては見逃せないシチュエーションから物語が始まります。

しかし、幸せな雰囲気も束の間、式場が謎の人物に襲撃され、高木刑事が負傷してしまいます。この事件は、かつて松田刑事が殉職した3年前の連続爆破事件と関連があることが判明。

因縁の相手を追う公安警察の降谷零(安室透)も登場し、物語は一気に複雑さと深みを増していきます。

ハロウィンシーズンの渋谷を舞台に、過去と現在が交錯する事件の真相とは。警察学校組の絆も描かれており、ファンにとっては感慨深いシーンも多いはず。

第26作(2023年):映画「名探偵コナン」黒鉄の魚影(サブマリン)

映画「名探偵コナン」黒鉄の魚影(サブマリン)
公開年2023年
主要キャラコナン、灰原哀、黒ずくめの組織、赤井秀一、安室透
主題歌美しい鰭(スピッツ)
興行収入約138.8億円

最新の海洋施設「パシフィック・ブイ」を舞台に、なんと灰原哀が黒ずくめの組織に連れ去られてしまうという衝撃的な展開から始まります。

組織のナンバー2であるラムの影もちらつき、灰原の正体が組織に露見してしまうのではないかと、終始緊張感が漂います。

コナンはもちろん、赤井秀一や安室透といった人気キャラクターも関わり、組織との直接対決はまさに手に汗握る迫力。灰原を救おうとするコナンの必死な姿や、キャラクターたちの連携プレーは胸が熱くなります。

見応え十分のサスペンス・アクション大作です。

第27作(2024年):映画「名探偵コナン」100万ドルの五稜星(みちしるべ)

映画「名探偵コナン」100万ドルの五稜星(みちしるべ)
公開年2024年
主要キャラコナン、平次、キッド
主題歌相思相愛(aiko)
興行収入約158億円

本作の舞台は北海道・函館。かの有名な新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙って、怪盗キッドから予告状が届きます。

時を同じくして、函館で開催される剣道大会のために現地を訪れていた西の名探偵・服部平次とコナンたち。キッドの狙うお宝と平次たちの目的が、思わぬ形で交錯していきます。

平次とキッドの因縁めいた対決や、和葉との恋の行方にも新たな動きが…。歴史ロマン、剣戟アクション、そしてラブコメ要素も加わった華やかな一作です。

第28作(2025年):映画「名探偵コナン」隻眼の残像(フラッシュバック)

映画「名探偵コナン」隻眼の残像(フラッシュバック)
公開年2025年
主要キャラコナン、小五郎、安室透
主題歌TWILIGHT!!!(King Gnu)
興行収入※未公開

2025年4月18日より公開された、映画「名探偵コナン」の最新作。

長野県・八ヶ岳連峰の未宝岳で、長野県警の大和敢助はある男を追跡中にライフル弾を受けて左眼を負傷し、そのうえ雪崩に巻き込まれてしまいます。​

奇跡的に生還したものの、左眼を失い隻眼となった敢助。10カ月後、国立天文台野辺山で発生した研究員襲撃事件の捜査に向かいます。​事情聴取中に巨大なパラボラアンテナが動き出すと、失ったはずの左眼がなぜか激しく疼き出して……。

同じ頃、毛利探偵事務所には、小五郎の警視庁時代の同僚である「ワニ」と呼ばれる刑事から連絡が入り、未宝岳の雪崩事故ファイルに小五郎の名前があると告げられます。​小五郎とコナンが「ワニ」に会いに向かう途中、突然銃声が響き渡ります。

映画「名探偵コナン」目的別おすすめ作品

特定のキャラクターの活躍が見たい!という方のために、登場キャラクターやテーマ別におすすめ作品をピックアップしました。

「新一&蘭」がメインの映画

コナンの正体である工藤新一と、ヒロイン毛利蘭。

二人の切ない関係性や絆に焦点を当てた作品は、シリーズの原点とも言える魅力があります。ラブコメ要素や感動的なシーンを求める方におすすめです。

  • 第1作「時計じかけの摩天楼」 (1997年):新一と蘭の “赤い糸” がテーマ。爆弾解除シーンは必見。
  • 第4作「瞳の中の暗殺者」 (2000年):記憶喪失の蘭を守るコナンの姿と、新一の名セリフが光る。
  • 第8作「銀翼の奇術師」 (2004年):飛行機内でのピンチに、二人の信頼関係が試される。
  • 第9作「水平線上の陰謀」 (2005年):豪華客船を舞台に、蘭を想うコナンの活躍と小五郎のカッコよさも。

「平次&和葉」がメインの映画

西の高校生探偵・服部平次と、幼馴染の遠山和葉。

コナンとは違う、賑やかでじれったい二人の恋模様と、関西を舞台にした事件を楽しみたい方におすすめです。

  • 第7作「迷宮の十字路」 (2003年):京都を舞台に、平次の初恋の謎と事件が絡み合う。和装も必見。
  • 第21作「から紅の恋歌」 (2017年):百人一首がテーマ。恋のライバル登場で、二人の関係に進展?
  • 第27作「100万ドルの五稜星」 (2024年):函館を舞台に、平次とキッドが刀を巡って激突。恋の行方は?

「園子&京極」がメインの映画

蘭の親友・鈴木園子と、最強の空手家・京極真。普段はお嬢様な園子と、硬派な京極さんの意外なカップルの活躍が見たい方はこの作品!

  • 第23作「紺青の拳」 (2019年):シンガポールを舞台に、京極さんが大活躍!園子との絆も描かれる。

「怪盗キッド」登場映画

神出鬼没の月下の奇術師・怪盗キッド。

コナンとの華麗なる対決や、時には共闘する姿が見たい方におすすめです。キザなセリフと鮮やかな手口は必見!

  • 第3作「世紀末の魔術師」 (1999年):劇場版初登場!ロマノフ王朝の秘宝を巡る。
  • 第8作「銀翼の奇術師」 (2004年):空の密室での対決。
  • 第10作「探偵たちの鎮魂歌」 (2006年):探偵たちと共に事件に巻き込まれる。
  • 第14作「天空の難破船」 (2010年):コナンと協力してテロリストに立ち向かう。
  • 第19作「業火の向日葵」 (2015年):ゴッホの名画「ひまわり」を狙う。
  • 第23作「紺青の拳」 (2019年):シンガポールでコナンと共闘(?)
  • 第27作「100万ドルの五稜星」 (2024年):函館で平次と因縁の対決。キッドの秘密にも迫る?

「黒の組織」登場映画

コナンの体を小さくした元凶であり、物語の核心に迫る存在。

組織の恐ろしさや、コナン・灰原との因縁、緊迫感あふれる対決が見たい方はこれらの作品をチェック!

  • 第5作「天国へのカウントダウン」 (2001年):ジン・ウォッカが登場。灰原の危機が描かれる。
  • 第13作「漆黒の追跡者」 (2009年):組織がコナンの正体に迫るスリリングな展開。
  • 第20作「純黒の悪夢」 (2016年):記憶喪失の組織メンバーを巡り、FBI・公安も巻き込む大激突。
  • 第26作「黒鉄の魚影」 (2023年):灰原哀が再び組織のターゲットに。ラムの側近も登場。

※詳しくは「コナン好きが選ぶおすすめ順」も参照

「赤井秀一」登場映画

銀の弾丸(シルバーブレット)の異名を持つFBI捜査官・赤井秀一。

クールな魅力と超人的な狙撃能力、黒ずくめの組織との因縁が描かれる作品は必見です。沖矢昴としての活躍も。

  • 第18作「異次元の狙撃手」 (2014年):衝撃のラストシーンは必見。沖矢昴も活躍。
  • 第20作「純黒の悪夢」 (2016年):安室透との因縁の対決が描かれる。
  • 第24作「緋色の弾丸」 (2021年):赤井ファミリーが総登場。赤井の超絶スナイプが炸裂。
  • 第26作「黒鉄の魚影」 (2023年):黒ずくめの組織との対決で重要な役割を果たす。

「安室透」登場映画

私立探偵・黒ずくめの組織のバーボン・公安警察の降谷零というトリプルフェイスを持つ男。

彼のミステリアスな魅力、超人的な能力、そして複雑な背景に触れたい方におすすめの作品です。

  • 第20作「純黒の悪夢」 (2016年):バーボンとして、赤井秀一との因縁が描かれる。
  • 第22作「ゼロの執行人」 (2018年):公安・降谷零としての正義とコナンとの対立。
  • 第25作「ハロウィンの花嫁」 (2022年):警察学校組との過去の因縁が描かれる。
  • 第26作「黒鉄の魚影」 (2023年):バーボン、降谷零として黒ずくめの組織との戦いに参加。

映画「名探偵コナン」が見放題の動画サブスクおすすめランキングTOP5

劇場版「名探偵コナン」シリーズは、様々な動画配信サービスで視聴可能です。

ここでは、コナンの映画を観るのにおすすめの動画サブスクをランキング形式でご紹介します。

1位:U-NEXT | 圧倒的な作品数とポイントが魅力

U-NEXTのロゴ
総合評価 4.8点
コスパの高さ 5.0
独占配信作品の多さ 4.5
アプリの使いやすさ 5.0
ユーザーの満足度 5.0
サポートの充実度 4.5
U-NEXTの概要
月額料金2,189円
見放題作品数32万本以上
同時視聴4台
※同じ作品の同時再生は不可
ダウンロード機能
4K対応
無料お試し期間31日間
特徴見放題のラインアップ数は断トツのNo.1
URLhttps://video.unext.jp/
メリット
  • ポイントの使い道が豊富
  • アニメ作品数が6,000作以上でトップクラス
  • 毎月1,200円分のポイントが付与され、新作レンタル等に使える
デメリット
  • 月額料金が高い
  • 有料作品もある

U-NEXTは見放題作品数が圧倒的に多いのが最大の魅力です。映画、ドラマ、アニメはもちろん、雑誌やマンガまで幅広くカバーできます。もちろん映画「名探偵コナン」も配信されています。

毎月もらえる1,200ポイントを使えば、最新の劇場版コナンのレンタル料金にも充当できるため、実質無料で見られることも。料金は高めですが、コンテンツの充実度を考えれば納得のサービスです。

マガジン編集部

ポイントで最新映画もカバーできるのは嬉しいです!

31日間無料お試し

2位:Hulu | 日テレ系に強く関連作も豊富

huluのロゴ
総合評価 4.3点
コスパの高さ 4.5
独占配信作品の多さ 4.5
アプリの使いやすさ 4.0
ユーザーの満足度 4.0
サポートの充実度 4.5
Huluの概要
月額料金通常 1,026円(iTunes Store決済の場合は月額1,050円)
Disney+スタンダートセットプラン 1,490円
Disney+プレミアムセットプラン 1,740円
見放題作品数14万本以上
同時視聴4台
※同じ作品の同時再生は2台まで
ダウンロード機能
4K対応
無料お試し期間なし
特徴日テレ系作品を多く配信
URLhttps://www.hulu.jp/
メリット
  • 日本テレビ系のドラマやバラエティの見逃し配信が豊富
  • 劇場版コナンだけでなく、TVアニメシリーズや関連スペシャルも見放題対象が多い
  • 比較的リーズナブルな月額料金
デメリット
  • ポイント制度はない
  • 同時視聴に制限がある
  • 最新映画のレンタル開始はやや遅い場合も

Huluは日本テレビ系のコンテンツに強みを持つ動画配信サービスです。

「名探偵コナン」のTVアニメシリーズや、金曜ロードショーで放送されたスペシャル版なども見放題で配信されていることが多く、劇場版と合わせて楽しみたい方には最適。

名探偵コナンの映画も、2024年公開の「100万ドルの五稜星」まですべて配信されています。

海外ドラマや日テレ系のドラマ・バラエティが好きな方にもおすすめです。

マガジン編集部

映画だけじゃなくTVシリーズやスペシャル版もガッツリ見たいならHuluがおすすめ

3位:ABEMAプレミアム|コメント機能や独自コンテンツも魅力

ABEMA TVのロゴ
総合評価 3.9点
コスパの高さ 3.5
独占配信作品の多さ 4.0
アプリの使いやすさ 4.0
ユーザーの満足度 4.0
サポートの充実度 4.0
ABEMAプレミアムの概要
月額料金580円(広告付き)
1,080円(広告無し)
見放題作品数4万本以上
同時視聴広告付き:✕
広告無し:〇(2台)
ダウンロード機能広告付き:✕
広告無し:〇
4K対応
無料お試し期間
特徴様々なジャンルを放送するインターネットテレビ
URLhttps://abema.tv/
メリット
  • アニメチャンネルが充実
  • ダウンロード機能や倍速再生など機能も充実
  • 広告なしで視聴可能
デメリット
  • 期間限定での配信となる可能性がある
  • 月額料金がかかる
  • 全ての広告が非表示になるわけではない

ABEMAプレミアムは20以上のチャンネルが常時配信されており、アニメ・ドラマ・映画・スポーツ・ニュース・音楽ライブなど、幅広いジャンルをカバーしています。

コナンのTVシリーズはもちろん、過去の劇場版も一部見放題対象になっていることがあります。

さらに、TVシリーズの特別編集版やセレクション放送も充実しているので、推しキャラや名シーンを何度でも堪能できます。

マガジン編集部

放送中のコナンをリアルタイム視聴して他のファンとコメントで盛り上がれるのがABEMAです!

4位:Amazonプライムビデオ | プライム特典と合わせてお得

Amazonプライムビデオのロゴ
総合評価 4.6点
コスパの高さ 5.0
独占配信作品の多さ 4.5
アプリの使いやすさ 4.5
ユーザーの満足度 4.5
サポートの充実度 4.5
Amazonプライムビデオの概要
月額料金600円
見放題作品数7万本以上
同時視聴3台
※同じ作品の同時再生は2台まで
ダウンロード機能
4K対応
無料お試し期間30日間
特徴アマゾンでの買い物もお得に!
URLhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront
メリット
  • Amazonの送料無料やお急ぎ便、Prime Musicなども使える
  • オリジナル作品や独占配信も多数
  • 月額600円(年払いなら更にお得)でプライム会員特典全て利用可能
デメリット
  • 見放題作品の入れ替わりが比較的早い
  • 最新作の配信は遅め

Amazonプライムビデオは、プライム会員特典の一つとして利用できるコスパ抜群のサービスです。月額600円で動画見放題に加え、Amazonの配送特典や音楽聴き放題なども利用できます。

劇場版コナンの見放題配信は時期によりますが、プライム会員なら追加料金なしで楽しめる作品があるかもしれません。既にプライム会員の方なら、まずチェックしてみる価値ありです。

マガジン編集部

コナン映画が見放題になってる時もあるけど、レンタルや購入が必要なことが多いかも。

5位:DMM TV | 新作アニメも充実のエンタメ系

DMM TVのロゴ
総合評価 4.7点
コスパの高さ 5.0
独占配信作品の多さ 4.5
アプリの使いやすさ 4.5
ユーザーの満足度 5.0
サポートの充実度 4.5
DMM TVの概要
月額料金550円
見放題作品数19万本以上
同時視聴4台
※同じ作品の同時再生は不可
ダウンロード機能
4K対応
無料お試し期間14日間
特徴新作アニメ見放題作品数No.1
URLhttps://tv.dmm.com
メリット
  • 新作アニメの見放題配信数が非常に多い
  • バラエティや2.5次元舞台などもラインナップ
  • 月額550円と低価格
デメリット
  • 総作品数他サービス比べ少ない
  • コナン映画の配信状況は時期により変動しやすい

DMM TVは、月額550円でアニメを中心に幅広いエンタメコンテンツを楽しめるサービスです。特に新作アニメの配信に力を入れており、アニメファンからの評価が高いです。

劇場版コナンの配信は必ずしも多くはありませんが、他の新作アニメと合わせて楽しみたい方には選択肢の一つとなるでしょう。

マガジン編集部

コナン映画がタイミングよく配信されていればラッキー。他のアニメと一緒にチェックする感じで使用しています。

14日間無料お試し

映画「名探偵コナン」の順番でよくある質問

映画は全何作?

2024年公開の「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」で、全27作となります。

新作映画はいつ公開?

2025年4月18日(金)に、劇場版『名探偵コナン』シリーズ第28作目となる新作映画『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が公開されました

映画の公開ペースは?

劇場版「名探偵コナン」の新作は、例年ゴールデンウィーク期間(4月中旬~下旬)に合わせて公開されます。
正式な公開日は年によって多少前後しますが、毎年春の恒例となっています。

一番人気の映画は?

興行収入を人気の指標とするならば、歴代1位は「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」(158億円突破)、次いで「黒鉄の魚影(サブマリン)」(約138.8億円)となっています。

まとめ:あなたに合った順番でコナン映画を楽しもう!

この記事では、映画「名探偵コナン」の歴代作品を振り返りながら、おすすめの見る順番について解説しました。

基本的には、物語の時系列やキャラクターの成長を追える「公開順」で見るのが最もおすすめです。しかし、作品数が多いので、「興行収入の高い人気作から見たい」「好きなキャラクターが活躍する作品を見たい」といった目的別の楽しみ方も有効です。

特に近年は、黒ずくめの組織や、赤井秀一、安室透といった人気キャラクターが活躍する作品が多く、大きな盛り上がりを見せています。どの作品から見ても、アクション、ミステリー、そしてキャラクターたちの魅力に引き込まれること間違いなしです。

U-NEXTやHuluなどの動画配信サービスを活用すれば、多くの作品を手軽に視聴できます。ぜひこの記事を参考に、あなたなりの順番で、奥深い「名探偵コナン」の映画の世界を存分に楽しんでくださいね!

この記事を書いた人

Clipboxは、スマホで簡単に動画や画像をダウンロードして保存・管理できる便利なアプリです。その経験を活かし、動画配信サービスや電子書籍サービスをわかりやすく解説。ユーザー目線のレビューで、あなたのエンタメ体験をもっと豊かにするお手伝いをします!

目次