dアニメストアはアニメ好きなら誰もが気になる動画配信サービスだと思います。
しかし、「dアニメストアって実際どうなの?」「アニメを見るならどのサービスが良いんだろう?」と気になる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、dアニメストアの評判や実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介します。また、料金プランやおすすめ作品なども詳しく解説するので、dアニメストアの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

dアニメストアの評判は悪い?口コミをレビュー!

dアニメストアの利用者のリアルな声を集めました。良い口コミだけでなく、悪い口コミも包み隠さず紹介します。
圧倒的なアニメ作品数
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスで6,000本以上のアニメ作品を楽しめるのが最大の魅力です。
特に他サービスでは見られない独占配信やOVAなども視聴できるため、コアなファンにも支持されています。

毎クールのアニメをほとんど網羅できるのでアニメ好きにはたまりません


月額料金が安い
月額550円というリーズナブルな価格で利用できるため、他の動画配信サービスと比較しても非常にリーズナブルです。これだけの作品数と機能が揃ってこの価格は、コストパフォーマンスが抜群だと言えます。



学生でも気軽に楽しめる価格帯が嬉しいですね!
アニメ関連コンテンツも充実
アニメ本編だけでなく、声優番組やライブ映像、2.5次元舞台など関連コンテンツも豊富です。アニメだけでなくその周辺文化も楽しむことができます。



オーディオコメンタリーもあるので声優ファンなら絶対チェックすべきです!


新作アニメの配信が早い
地上波放送と同時配信される作品も多く、最新話をリアルタイムで楽しめる点が高評価です。話題作をいち早く観たい人には最適なサービスと言えるでしょう。



自分が住んでる地域に放送局がなくてもリアタイできるのはファンにはたまりません!
ダウンロード機能が便利
Wi-Fi環境で事前にダウンロードすることで、外出先でも通信料を気にせず視聴可能です。
特にアニメ作品を一括ダウンロードできる機能が評価が高く、旅行前のダウンロードもスムーズに行うことができます。



飛行機や地下鉄でもお気に入りのアニメが観られるのは助かります!


検索機能が使いにくい
検索システムが直感的ではなく、目的の作品を探す際に手間取ることがあるようです。特にタイトル数が多いため、細かく絞り込む機能やタグ付けなどの改善が求められています。
画質が少し気になる
HD画質までは対応していますが、一部ユーザーからは「他サービスと比べて画質面で劣る」との声があります。特に大画面テレビで視聴する際には不満を感じる場合もあるようです。



せっかく綺麗な作画なのだから、高画質で楽しみたいですね。
UIデザインがわかりにくい
サイトやアプリの操作性について「使いづらい」と感じる声があります。特に再生ボタンや設定画面へのアクセス性について改良を望む意見が多く見られます。
dアニメストアのメリット5選


dアニメストアを使って感じたメリット5つを紹介します。
作品数No.1のアニメ特化型配信サービス
dアニメストアは、国内最大級のアニメ配信サービスであり、その作品数は6,000本以上と圧倒的です。
新作から懐かしの名作まで幅広いジャンルを網羅しており、日常系やバトル系、恋愛モノ、さらにはOVAや劇場版まで揃っています。
さらに、独占配信や先行配信される作品も多く、他サービスよりも早く最新作を楽しめる点が魅力です。
多くの動画配信サービスでは最新話の配信まで数日~1週間かかることがありますが、dアニメストアならその日のうちに楽しめます。



仕事帰りでも最新話をすぐに見られる安心感!
コスパ最強の月額料金
dアニメストアは月額550円という非常にリーズナブルな価格で利用できます。
他の動画配信サービスと比較すると、この価格でこれほど多くのアニメが見放題なのは驚異的です。
NetflixやAmazon Prime Videoではアニメ以外のコンテンツも含まれますが、それに比べてdアニメストアは完全にアニメ特化型。そのため、「アニメだけ楽しみたい」という方には最適な選択肢となります。
また、初回31日間無料体験があるため、気軽に試せる点も嬉しいポイントです。学生や若年層にも手が届きやすい価格設定で、多くのユーザーから支持されています。



アニメ目的であれば確実にコスパ最強です
電子書籍とのシームレスな連携
視聴中のアニメからその原作コミックやノベルへ直接アクセスできるため、「続きが気になる!」という瞬間でもすぐに対応可能です。
また、購入した電子書籍には毎月70%分のdポイント還元(会員限定)という特典が付いており、お得感も抜群です。
例えば、「鬼滅の刃」のような人気作品を視聴した後、そのまま原作を電子書籍で読み進めることができるので、一貫したエンタメ体験を楽しむことができます。



アニメの続きが気になってそのまま漫画を購入することがよくあります!
声優番組やアニソンライブなど、アニメ関連コンテンツも充実
dアニメストアは単なる動画配信サービスではなく、声優による特別番組やライブ映像など関連コンテンツも豊富で、「2.5次元ミュージカル」や「声優インタビュー番組」など、多彩なラインナップが揃っています。
また、関連グッズや電子書籍の購入機能もあり、お気に入りの作品やキャラクターについてさらに深く楽しむことができます。
こうした追加コンテンツはファン心をくすぐり、「もっと知りたい」「もっと応援したい」という気持ちを満たしてくれます。



推し声優さんの番組まで楽しめるなんて最高!
ニコニコ動画のコメント機能と一緒にアニメを楽しめる
dアニメストアはニコニコ動画との連携機能を備えており、コメント付きで作品を楽しむことができます。
視聴者同士でリアルタイムに感想を共有できるため、一人で見るよりも盛り上がること間違いなしです。



コメント付き視聴でみんなと盛り上がれるのが楽しいです!
dアニメストアのデメリット3選


dアニメストアを実際に利用して感じたデメリットを3つご紹介します。dアニメストアを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
アニメ以外の作品が少ない
dアニメストアはアニメ特化型の配信サービスであるため、映画やドラマ、バラエティ番組などの一般的なコンテンツはほとんどありません。
そのため、「アニメ以外のジャンルも楽しみたい」というユーザーにとっては物足りない場合があります。
逆に言えば、「アニメだけを集中して楽しみたい」というユーザーには最適ですが、総合的なエンタメ体験を求める場合には他サービスとの併用が必要になるでしょう。



アニメ好きには最高だけど、映画やドラマも見たいときは物足りないかも…
同時視聴ができない
dアニメストアでは同時視聴機能が提供されておらず、1つのアカウントで複数端末から同時に視聴することができません。
家族や友人と共有して利用したい場合には不便で、自分が視聴中だと他の人は見られないという状況になってしまいます。



家族で別々に楽しめないのがちょっと残念…
画質が低い場合がある
dアニメストアでは作品によって画質設定が異なるため、高画質で楽しみたい場合は少し画質の粗さが気になるかもしれません。
特に、大画面テレビやプロジェクターなどで視聴する際には画質の粗さが目立つこともあり、「せっかくの迫力あるシーンなのに少し残念」と感じることがあります。
一方で、スマホやタブレットなど小型端末で視聴する場合には画質の問題はほとんど気にならないため、このデメリットは使用環境によって異なると言えるでしょう。



大画面テレビで見ると少し粗さが気になることも…
dアニメストアの料金プラン


dアニメストアの基本的な月額料金は550円です。しかし、申し込み方法によって料金が異なるため注意が必要です。
- ブラウザ経由での登録:月額550円
- アプリ経由での登録:月額650円
ブラウザから登録する方が100円安く、無料お試し期間も長いため、公式サイトからの申し込みがおすすめです。
アプリ経由の場合はApp StoreやGoogle Playの決済システムを利用できるため、クレジットカードを持っていない方には便利ですが、その分割高になります。
dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違いは?


dアニメストアには、通常のdアニメストアと、Amazon Prime Videoで視聴できる dアニメストア for Prime Video の2種類があります。それぞれの違いを見ていきましょう。
配信作品数の違い
dアニメストアは約6,000本以上の作品を配信しており、国内最大級のラインナップを誇ります。
一方、dアニメストア for Prime Videoでは約4,000本程度と、dアニメストアと比べると配信数が少なめです。そのため、より多くの作品を楽しみたい場合はdアニメストアがおすすめです。
月額料金の違い
dアニメストアは月額550円で利用できますが、dアニメストア for Prime Videoを利用するにはAmazonプライム会員(月額600円)への加入が必要です。
そのため、dアニメストア for Prime Videoの合計料金は1,150円となり、やや割高になります。
同時視聴機能の違い
dアニメストアでは同時視聴ができず、1つのアカウントで1台のみ視聴可能です。
一方、dアニメストア for Prime VideoはAmazonプライムの仕組みを利用しており、最大3台まで同時視聴が可能です。同じ作品の場合でも2台まで同時視聴できます。
利用環境と支払い方法の違い
dアニメストアはドコモ払い(携帯料金と合算)やクレジットカード決済に対応しており、専用の「dアカウント」が必要です。一方、dアニメストア for Prime VideoはAmazonプライム会員として登録するだけで利用でき、Amazonギフトカードやポイントで支払いが可能です。
特典や追加コンテンツの違い
dアニメストアでは声優番組や関連コンテンツが充実しているほか、電子書籍購入時にポイント還元など独自特典があります。
一方、dアニメストア for Prime VideoではAmazonプライム特典(Prime MusicやPrime Readingなど)を併用できるため、幅広いエンタメ体験が可能です。
どちらがおすすめ?
dポイントを貯めたい・使いたい人、アニメをとにかくたくさん見たい人は、通常のdアニメストアがおすすめです。
Amazonプライム会員で映画やドラマも楽しみたい方や、家族で同時視聴したい方にはdアニメストア for Prime Videoがおすすめとなります。
それぞれの特徴を理解し、自分に合ったサービスを選ぶと良いでしょう!
dアニメストアで見れるものは?おすすめ作品5選
dアニメストアで見れるおすすめの作品を5つ紹介します。独占配信作品も紹介しますので、気になる作品がある場合はぜひ一度見てみてください。
夏目友人帳 漆
「夏目友人帳 漆」は、妖怪と人間の心温まる交流を描いた大人気シリーズの第7期作品です。
小さい頃から妖怪が見える少年・夏目貴志が、祖母から受け継いだ「友人帳」を通じて妖怪たちに名前を返していく物語は、毎回感動と癒しを与えてくれます。
このシリーズの魅力は、妖怪たちの切ない背景や、人間との関係性が丁寧に描かれている点です。特に「漆」では、夏目の成長や新たなキャラクターとの出会いが描かれ、シリーズファンにとって見逃せない内容となっています。



ニャンコ先生の愛らしさは健在!彼のユーモラスな言動でほっこりします
dアニメストアでは、「夏目友人帳 漆」を独占配信しているため、シリーズファンはもちろん初めて見る方にもおすすめです。
さらに、関連コンテンツとして過去シリーズや劇場版も視聴可能なので、一気に「夏目友人帳」の世界観に浸ることができます。
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話
異世界転生作品が数多くある中で、「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」はその中でも異色の存在です。
ブラック企業で働いていた普通のサラリーマンが突然異世界に召喚され、魔王軍の幹部「四天王」として迎えられるというユニークな設定が魅力です。
一般的な異世界転生モノでは、強力な魔法や剣術を駆使するキャラクターが多いですが、この作品では「交渉術」「問題解決能力」「組織運営スキル」といったリアルなビジネススキルで難題に立ち向かいます。



働く社会人なら思わず共感してしまう場面ばかり。
dアニメストアで独占配信中です。異世界転生×ビジネススキルという斬新な組み合わせが楽しめるので、ぜひチェックしてみてください!
The World of GOLDEN EGGS
「The World of GOLDEN EGGS」は、アメリカの田舎町を思わせる架空の街「ターキーズヒル」を舞台にした脱力系CGアニメです。
特に面白いのは、声優のMONICAさんとLARRYさんがほぼ全キャラクターを演じている点です。
しかも台詞はほとんどアドリブで構成されていて、噛んでもくしゃみしてもそのまま話が進むという自由すぎるスタイル。これがまた絶妙に笑いを誘うんですよね。



特に「大胸筋矯正サポーター」の話が破壊力抜群でお気に入りです。
現在、「The World of GOLDEN EGGS」はdアニメストアで独占配信中!シュールな笑いと独特な世界観に浸りたい方はぜひチェックしてみてください!
Re:ゼロから始める異世界生活
「Re:ゼロから始める異世界生活」(リゼロ)は、異世界転生作品の中でも圧倒的な人気を誇る名作です。
主人公・ナツキ・スバルが突然異世界に召喚され、唯一与えられた能力「死に戻り」を駆使して過酷な運命に立ち向かう物語は、感情を揺さぶる展開で多くのファンを魅了しています。
特にdアニメストアでは、このシリーズの全シーズン(第1期、新編集版、第2期、第3期)に加え、OVA作品「氷結の絆」や「Memory Snow」なども配信されており、リゼロの世界を存分に堪能できます。



シリーズを通して鬱展開も多いですが、その分乗り越えた後のカタルシスは格別です
「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage 最高のヒーロー
「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage(ヒロステ)は、大人気漫画『僕のヒーローアカデミア』を舞台化した作品です。
「最高のヒーロー」では、オールマイトの引退後、緑谷出久(デク)や爆豪勝己がそれぞれの思いを胸に新たな試練に挑む姿が描かれ、原作ファンなら胸が熱くなる名シーンも含まれています。
舞台の演出は、原作の個性を生かしたダイナミックなアクションや、キャラクターの感情を伝える歌とダンスが特徴です。
特にキャストの演技力が高く、爆豪の怒鳴り声が怒りなのか、悔しさなのか、声だけで分かるほどでした。



爆豪が原作から出てきたと思うほどの再現力でした!
dアニメストアでよくある質問
解約は簡単にできる?
入会方法によって解約方法が異なります。
≪公式サイトから入会≫
dアニメストアトップページ下部の「解約」から、解約手続きを進めることで行えます。
≪App Storeでの購入を解約する≫
- App Storeにアクセスし、右上のアイコンを選択
- 「サブスクリプション」を選択
- dアニメストアを選択後、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
≪Google Playでの購入を解約する≫
- Google Play アプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップ
- [お支払いと定期購入] より [定期購入] をタップ
- dアニメストアを選択し、[定期購入を解約] をタップ
- 画面上の指示に沿って操作し解約を行ってください。
対応している支払い方法は?
入会方法によって決済方法が異なります。
≪WEBのお支払い方法≫
- キャリア決済(ドコモ)
- クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
≪App Storeのお支払い方法≫
- PayPay
- キャリア決済(au、SoftBank、ドコモ等)
- クレジットカード
- デビットカード
≪Google Playのお支払い方法≫
- キャリア決済(au、SoftBank、ドコモ、楽天等)
- GooglePlayの残高とGooglePlay ギフトカード
- Edy
- メルペイ
- PayPal
- クレジットカード
- デビットカード
同時視聴はできる?
dアニメストアは1つのアカウントで複数のデバイスで同時視聴はできません。
動画のダウンロードはできる?
dアニメストアはダウンロード機能に対応しています。ダウンロードした動画はオフライン環境でも視聴可能です。
まとめ:dアニメストアはアニメ好きにおすすめ!
今回は、dアニメストアのメリット・デメリット、料金プランなどを解説してきました。
dアニメストアは、圧倒的なアニメ作品数とコスパの良さが魅力の動画配信サービスです。
特に、以下のような方には自信を持っておすすめします。
- アニメをとにかくたくさん見たい人
- 色々なジャンルのアニメを楽しみたい人
- 月額料金を抑えたい人
- dポイントを貯めたい・使いたい人
ぜひdアニメストアで、あなただけのお気に入りアニメを見つけてください!